会社の飲み会は断ります
私は会社の飲み会の半分は断ります。
会社の人とランチを一緒にしたり、仕事終わりに飲みに行くことも、ほとんどありません。
昔からの友達と飲みにいくことも、ほとんど無くなりました。
田舎特有の地域の行事→からの宴会、にも滅多に出席しません。
その理由は、
会社の人達と仲が悪いからではありません。
昔の友達が嫌いになったからではありません。
地域コミュニティに関わりたくないわけではありません。
金持ち父さんに教えてもらったからです。
なぜなら、金持ち父さんにこう言われたからです。
「あなたが普段一緒にいる人、5人の顔を想像してみなさい。
その5人の平均年収が、あなたの年収になるのですよ。
つまり、あなたの年収を上げたければ、付き合う人を変えるのが近道です。」
ちなみに、この金持ち父さんとは、ロバート・キヨサキ著「金持ち父さん貧乏父さん」に出てくる金持ち父さんです。
もちろん直接言われたわけではなく、本に書いてあったのを読んだだけです。笑
言葉の違い
大事なことです。ホントに。
金持ちの部類の人達が口にする言葉と、
サラリーマンが口にする言葉と、
お金に困っているような人が口にする言葉と、
ホントに全然違いますもんね!
人間は流されやすい生き物ですから。
周りの人が口にする言葉に染まり、
そのうち自分も同じような言葉を口にするようになり、
脳ミソがそれを覚え、
そういう思考をするようになっていくんですよね。
貧乏な思考をすれば、貧乏になるし。
サラリーマンの思考をすれば、THEサラリーマンになるし。
金持ちな思考をすれば、金持ちになっていける!
無理だよ。金持ちの知り合いなんていないよ。
そう思いますか?
現代は付き合いたい人を選びたい放題!
本当にそうでしょうか?
リアルに会って会話することは難しいかもしれません。
でも、目標とするような人物の本を読むことはできます。
フェイスブックやブログやツイッターを見ることができます。
ユーチューブでも動画を探せるかもしれません。
すぐには変わらなくても、毎日毎日継続していけば変わっていきます。
チリも積もればマウンテン!なのです。
成功するための選択
私は将来会社の先輩達のようになりたくありません。
サラリーマンのままギリギリの生活を送っていたくはありません。
金持ちになり、成功したいのです。
なので、ほんの一瞬の楽しみを捨てて、
目標とする金持ちの人とのコミュニケーションの時間に充てるのです。